インターネット予約こちら↓








出船確定した後の出船有無は、午前船は前日夕方・夜船は当日朝方の天気予報にて決まります。必ず出船のご確認をHP又はお電話にてよろしくお願いいたします。

こちらの出船予約状況は、リアルタイムで更新してる訳ではないので、あくまで目安としてご確認ください。

直前のキャンセルや極端な人数変更につきましては、誠に申し訳ありませんがキャンセル料金をご請求するケースもありますことをご了承ください。

詳細は、
ご予約 080-2632-0656 または お問い合わせ 090-2747-3320
までお気軽にお問い合わせください。


最新トピックス٩( ᐛ )و

1750926467-1-810.jpeg
新島ウラ遠征五目船 6月23日より開始

アオダイ、ヒメダイ、キントキ、オナガダイ 色彩感半端ない(^^)
夏の高級魚を堪能してください
釣ってよし、食べてよし٩( ᐛ )و

【新島ウラ高級五目編】

1723091676-1-5943.jpeg 1723091676-2-171.jpeg 1723091676-3-805.jpeg
【新島ウラ高級五目編】

ゆたか丸の看板メニュー伊豆諸島の遠征釣りがシーズン2に突入ですよ(*´ω`*)
シーズン1とは傾向と対策が違うのでチェックです_φ(・_・

新島ウラが釣り場に追加されます

★タックル
〈高級五目〉
ワラサ、マダイ用ロッド(2メートル前後推奨)
〈カツオ〉
泳がせ・マグロ用タックル推奨

★リール…電動リール
〈高級五目〉
シマノ1000〜2000番orダイワ300〜500番
PEは最低4号300メートル以上
〈カツオ〉
シマノ6000番前後orダイワ800番前後

★仕掛け
〈高級五目〉
クッション2mm1m
ステン缶L型100号
6〜8号 4.5〜6メートル
2〜3本針が標準

〈カツオ〉
・ハリス
12号〜20号を3メートル
今年はキハダが混じったり、カツオが大きいので16号くらいが標準
・針
専用針かヒラマサ針15号くらい

※注意事項は手袋or指サック持参、クッションゴム禁止(危険防止のためです。)

★餌
付き餌、イカタン、サバタン質の良いものを買ってきていただくのをお勧めします。

★コマセ&氷付き
コマセは十分ありますので、船のものをご使用ください。
コマセ、氷も別料金はいただいておりません。


2時半集合(遠征オナガ&新島ウラも同じ)
3時出船→寝台で仮眠(冷暖房完備)
6時釣り開始(新島ウラは6時半)
12時納竿
14時頃帰港(天候によって前後あり)
行き帰り爆睡できますので、帰りの運転は楽ちんですよ(〃ω〃)

新島ウラは22000円です。
舞台は新島の北東にある50m〜100mラインに点在する背になります!
深場でやるので、アオダイ、ヒメダイ、キントキ。時にはオナガダイやハチビキなど深場の魚にも多く出会えますヽ(;▽;)昔はヒラマサのメッカだったこともあり、アオモノの回遊も多く見られる釣り場所です(^^)

色々釣れるし手ぶらでOK!!
気楽にどうぞです\\\\٩( 'ω' )و ////

シーズン2の攻略法お伝えします!

〈遠征オナガ編〉
深場の五目、今期オナガいい感じです
潮などの状況により狙います
身餌 6〜8号 6m 2本針


〈新島ウラ編〉
遠征シマアジよりも大型の魚のヒット率が高いので、ハリス6号もおススメです。
、ハリスは6mが標準ですが、.8号4.5mでもOK(^^)

遠征シマアジにない特徴としては、オキアミ以外の餌を食べる雑食ターゲットが多く、イカたん、サバの切り身、ホタルイカ、きびなごなど、色々試せることが魅了です!

釣れたサバなんかを大きめに切れば特餌になりますよ〜(^^)/~~~
逆に言えばサバが多い海域なので、コマセはカゴ一杯に入れず半分以下の量で棚で巻き切ってください!!
上がってきてカゴに残っていたら入れ過ぎなので、カゴを調整するか、量を減らすか調整してください。
身餌の時は仕掛けは6mでOK!タックルも網代南沖の五目と同じでOKです!

※潮が早い海域なので、一流し一回投入になることが多いですので、回収するたびに仕掛けが絡んでないかなどの点検をお願いしますね


その参【五目のタックル選びは繊細に】
①ハリス
ハリスは高級ハリスを使うことをオススメしています!
なぜなら、遠征の割に細いハリスで勝負をかけるので、同じ号数でもハリスによって強度や張りが違うのでお気をつけくださいヽ(´o`;
ゆたか丸的には張りのあるサンラインのVハードをお勧めしております!

②クッションゴム
人気のロングライフクッションでも大丈夫ですが、意外に値段が安めのだらしなく伸びるクッションの方が良かったりします!
何回も使い続けるのが前提ではないですが、2mmの1mで OKです((o(^∇^)o))

ロングライフクッションはある程度伸び切ると、伸びが止まるので朝イチとで使うなら1.5〜2mとか長めでいいと思います(^^)/太さは1.8mmでOKです^^;

③リール
ドラグ性能が高い電動リールがおススメです!深場とかも稀に攻めるので手巻きだとキツイです…
シマノなら1000〜2000番
ダイワなら300番でOK!
ドラグに関しては前述の通り、とにかく大型の魚を走らせるので滑らかに糸が出て行かないと、スプール回転の引っ掛かりで切れてしまいます( ; ; )

④ワンピースロッドがベスト
使っているハリスが細いので、竿でもある程度ショックを吸収する必要があります!
高い竿を使えば良いというわけではなく、腰に張りがありすぎると曲がりが止まってしまうので、こちらもある程度ダラシなく曲がる方がいいと思いますよ(o_o)

剛樹さんや、アリゲーターさんの竿はもちろん素晴らしいのですが、意外に遠征専用設計の竿は腰が強いケースもあるので、マダイ設計とかの竿で大型の魚獲ってる人も多いです(^_^)

ぜひ基本は守りつつ、自分なりの攻め方を見つけて高級魚をゲットしましょう(^^)/

【大事なお知らせ】

ゆたか丸はステン缶(サニービシ)を80号で統一してきましたが、新島裏の出船開始と共に全ての釣物「100号Lサイズ」に統一しますm(_ _)m

まず、100号にする理由としましては、確実に迫り来る温暖化の煽りで、暑さからに逃げるために魚が深めの水深に生息水帯を変えていることもあります

遠征高級魚狙いで深場をもっとネチネチ攻められるように思い切って100号に変更の判断をしました!

コマセ釣りの規則も変わり、ビッグサイズ(サニーはピンク)大きなステン缶のビシが全海域使えなくなりました
決められたルールの内容「Lサイズ」での統一をお願いいたしますm(_ _)m

2025年07月02日

1751431526-1-163.jpeg 1751431530-2-6862.jpeg
【新島ウラ日替わり定食 本日はハッちゃんの日です('ω')】

毎日メインになるターゲットが違うのがこの釣り場の魅力^ ^

今日はアオダイ、シマアオダイとかを中心にやりつつ、
オナガのポイントを流したら今日はハチビキラッシュ!!
昨日4.6キロ頭に釣れたマダイは0でひたすらハッちゃん(笑)

ダブルトリプルありで、TOP6本(°▽°)
3点掛けもあり、いよいよ電動リールも空回りで上がってこない…
ハッちゃんハンパないなーと思っていると、
すり替え発生、急にアオダイが当たり始めどうなっているんだ…

2枚潮もあったので、
今日も隣の瀬に大移動( ̄^ ̄)ゞ
ヒメダイ、アオダイちょくちょく増えるも、お邪魔虫登場…

本命が元気なところはサも元気_| ̄|○
苦しめられながらアオダイは頭8枚でおしまいでした!

いかなきゃ何が釣れるか分からない新島ウラ
日曜まで連続出船ですよ♫
13:45 | 海上報告

2025年07月01日

1751347546-1-6149.jpeg 1751347549-2-1030.jpeg 1751347552-3-4093.jpeg 1751347555-4-6000.png
【魚種多彩 新島ウラ好調♫】

連日出船、今日も新島ウラ!
日に日に調子良くなってきました(^o^)

今日はアオダイが特に良くて、いつものポイントに加えてオナガを狙う場所でもアオダイが出たので数が出ました!!
超高級シマアオダイも混じり、キロアップのアオダイがダブル連チャンとかで頭10枚くらい行きました(^_^)
アオダイだって1匹何千円もする魚にのに、これだけ釣れてさらにシマアオダイとはなんとも贅沢!

そして、今日はマダイが元気で3キロ級が3枚上がりましたf^_^;

他にもキントキもあがり、さらには新島名物ロウソクチビキ!
皮目にら脂を蓄えている魚なので、皮は引かずに調理するとめちゃくちゃうまいです(^ν^)

定番のアカイサキもあって、今日も賑やかでした!
サバの攻撃は相変わらずありますけど、それ以上に今日はアオダイの食いが良かったです^_^

毎日出船しますので今チャンスです!
14:25 | 海上報告

2025年06月30日

1751272472-1-8952.jpeg 1751272476-2-4099.jpeg 1751272479-3-2354.jpeg 1751272482-4-7932.jpeg
【カラフル高級魚乱舞(^_^)】

昨日は酷い2枚潮にやられて、漂流ありの、まさにオマツリ騒ぎ…
今日も不安は過りましたが、
朝一潮は軽い2枚くらいで、昨日とは状況違いました!

アオダイからと思って、ポイントを流すと、
上がってきたのピンク!!
4キロのマダイでした(笑)

外次は、銀色!
メダイラッシュに突入(・・;)
ほんとにラッシュになってしまい、
アオダイどころではなくあっという間にTOP4本でご馳走様f^_^;

その後、潮が大丈夫そうだったので、
オナガのポイント流すも、サバなどお邪魔虫のせいで、
結局連れたのはデカいハガツオ(o_o)
最後浅いところ回って黄色の魚!ウメイロ追加だけど、餌取り酷くて困りました
イカたん必須のポイントですね

色々釣れはするけど狙い通りでないので、
青とピンク目指して別場所へ!
昨日ちょー酷い2枚潮だったポイントへ一か八かの大移動!!

潮は速いものの、
素直な潮でオマツリはしにくい感じでした(^^)
ただ、お邪魔サバは健在、、、
それでも、純粋に魚の食いは良く棚まで落とし込めれば、
アオダイ、ヒメダイはダブルトリプル
いい人5枚ずつくらい釣って終了!

五目釣りとしては十分でしたが、
条件揃えば爆釣もあり得そう(*´∀`)♪
しばらく凪がいいので毎日出船できる予定です!
ぜひ平日のチャレンジャーさんも待ってます!
17:34 | 海上報告

2025年06月29日

1751185288-1-4741.jpeg 1751185291-2-4528.jpeg 1751185294-3-9428.jpeg
【色々釣れても潮がグチャグチャ(-_-)zzz】

今日は新島ウラ!
ベタ凪釣日和、海も平らで潮もゆっくり、さぁ、今日も大漁!!と思いきや…

強烈な2枚潮ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
それでも最初からアオダイの型が見れて、いい人3つ、4つ釣れたものの、ひと流し一回なのに毎回お祭り!
サバまで登場でもう釣りにならなくずに退散m(__)m

移動後はウメイロ狙うと、型見れました(^○^)が、ここは餌取りが多すぎて、数が伸びず、、、

ポイント変えて再びアオダイちょっと追加して、メガキントキが当たりました!
でも後が続かない…
美味しい美味しいロウソウクチビキもゲット(*´∀`)♪

次はメダイタイム!しかしこれも

とかやってる間にこっちのポイントも、潮がおかしくなり、鯖も増えてやばい…

結果そのまま潮が直らずタイムアップ(´-`).。oO

結果的には
アオダイ、ウメイロ、メガキントキ、アカイサキ、メダイ、ロウソクチビキ、ウマヅラ

色々釣れましたが、物足りずでした…明日も頑張ります!
17:21 | 釣果写真

2025年06月28日

1751076608-1-5858.jpeg 1751076608-2-4423.jpeg 1751076612-3-3835.png
竜神祭 海上安全 大漁満足 祈願

明日より出船します 
しばらく凪が続く感じです
とても暑くなってますので熱中症対策
よろしくお願いしますm(_ _)m

余分に水分補給 着替えなども準備してきてください^ ^

 
11:10 | 海上報告

2025年06月24日

1750751098-1-4890.png
明日出船予定でしたが、熱帯低気圧の通過の影響もありお客さんキャンセルにてお休みになりましたm(_ _)m

すいませんm(_ _)m
その後網代竜神祭もあり土曜日までお休みです ちょうど木、金曜日はシケ模様
です

土曜日は神社にて海上安全、大漁満足をしてきます

日曜日から再開なりますのでよろしくお願いします٩( ᐛ )و
16:44 | 海上報告

2025年06月23日

1750650887-1-844.jpeg 1750650891-2-5991.jpeg 1750650894-3-1384.jpeg 1750650897-4-9189.jpeg 1750650901-5-472.jpeg
【今日はピンクの日!!】

しばらく赤、昨日は青、今日はピンクでした!笑
鮮やかな高級魚三昧の遠征五目です♫

朝一はアオダイ狙いで昨日のポイントでやりました^ ^
大型アオダイの顔は見えましたが、サバなど邪魔も多く数が伸びず…

ちょっと場所を変えて深みの反応にぶつけると全部ヒメダイ(°▽°)
こっちのほうではオゴとも呼ばれる夏でも脂ノリノリの高級白身!

アオダイよりも身が柔らかく皮も薄いので湯引きとか炙りも絶品(^ω^)

こいつが流すたびにダブルトリプル、1キロ近いものも多く遠征ならではの入れ食いに(*^▽^*)

TOPは13匹!引きも強いので大満足

キントキやアカイサキ、アオダイもお土産程度は釣れたので、今日も合格点でしょう(*´∀`)♪


次は何色が入れ食いになるのか!?
ぜひトライしてみてくださいね!
当たりも多くビギナーにもおすすめです♪

PSジギング便乗乗合の方はカンパチ2本とハガツオ釣れました 朝方カンパチ連続バラシあり 便乗で良ければm(_ _)m
12:55 | 海上報告

2025年06月22日

1750578139-1-7173.jpeg 1750578142-2-9828.jpeg 1750578145-3-733.jpeg 1750578147-4-1315.jpeg
【新島ウラ初戦はアオダイパレード(^○^)】

今日は仕立てでしたが、新島ウラの瀬に行ってきました♫

やり始めは潮もそこそこで勝負できそうな感じ!あたりもすぐ出て超高級魚シマアオダイ、大型アオダイが混じりで釣れました!
中にメガキントキも混じりいい感じの五目釣り(^^)

ただ徐々に潮の様子がおかしくなってきて、遠くに見えてた潮目が近づいてきてしまい、釣りにならない状態に…

ということで、大きく場所を移動してさい再挑戦!
するとここでもアオダイは元気で中型主体に、大小混じりで数が伸びTOP13枚(^^)

他に、イサキ、アカイサキもあってお土産十分でした(°▽°)
今年もアオダイ好調で一安心♫

今日は後半ちょっと海がごちゃごちゃしたりで深い所行けませんでしたが、海況よければオナガも狙えます!

お土産豊富な新島ウラ、オススメです!
16:42 | 海上報告

2025年06月21日

1750474987-1-7336.jpeg 1750474991-2-5583.jpeg 1750474994-3-4877.jpeg 1750474997-4-836.jpeg 1750475000-5-6739.jpeg
【オナガ好調カツオも^ ^】

昨日に続いてオナガちゃん大型取れましたよ^ ^
トップ2本が何人も 3人組のお客さん全員GETで大喜び^ ^

ハチビキ、メダイも混じり
今日はカツオも元気でてトップ4本^ ^3本、2本など釣れましたが(>_<)
しかし、一気に食っても6打数1安打とか 取れた数よりはるかにバラシた数が多い(T ^ T)
打率悪すぎバラシ警報発令T^T

最後にオナガも追加でき6キロのマダイも(笑)いい締めくくりでした

明日は仕立船 新島ウラ遠征五目も開始します 潮の状況でオナガ&カツオも狙いますのでよろしくお願いします٩( ᐛ )و


 
12:03 | 海上報告

2025年06月20日

1750399725-1-7015.jpeg 1750399729-2-2571.jpeg 1750399732-3-694.jpeg 1750399736-4-6602.jpeg 1750399739-5-7541.jpeg 1750399742-6-2204.jpeg
【良型オナガ復活♪】

ベタ凪夏の海、今日も潮はやや早くやり始めこそ気配薄かったものの、

最近やや停滞気味だったオナガですが、今日は復活♪ポイントを変えてそれっぽい反応に入れてみるとトリプルヒットで全部オナガ(^^)
最大3.6キロで2キロオーバー中心の大盤振る舞い!

しかもサイズも大きく大満足!
ただずーっと食ってるわけじゃないので、場所を変えていつもは鯖の多いところでやってみると、そこまでは多くなく期待^ ^

反応を見つけてやってみると、またパタパタっとオナガの当たり(^O^)

順調に増えてTOPは4本、3本の方も複数で最近では1番絶好調でした!

こういう時は外道も多く、巨大メダイにハチビキ、アカイサキにビタローとなかなか賑やかになりました(`_´)ゞ
メダイは相変わらず巨大で7.5キロ(笑)
ハチビキも5.5キロありました!

これから新島ウラに移行していきますが、スポットで楽しめると思います(^_^)
15:09 | 海上報告