インターネット予約こちら↓


4月12日(土)開幕!


4月1日(火)開幕!








出船確定した後の出船有無は、午前船は前日夕方・夜船は当日朝方の天気予報にて決まります。必ず出船のご確認をHP又はお電話にてよろしくお願いいたします。

こちらの出船予約状況は、リアルタイムで更新してる訳ではないので、あくまで目安としてご確認ください。

直前のキャンセルや極端な人数変更につきましては、誠に申し訳ありませんがキャンセル料金をご請求するケースもありますことをご了承ください。

詳細は、
ご予約 080-2632-0656 または お問い合わせ 090-2747-3320
までお気軽にお問い合わせください。


最新トピックス٩( ᐛ )و

1742767862-1-7934.jpeg
4月12日より、高級遠征五目船 開幕ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

4月1より、遠征夜イカ船 開幕 ٩( ᐛ )و

予約受付開始です(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

【 高級遠征五目編】

1742643351-1-1131.jpeg
【高級遠征五目編】

お待たせしました!
ゆたか丸の看板メニューが解禁です^ ^
数々のメイクドラマを生んできた、
伊豆諸島の遠征釣り\( ˆoˆ )/

★タックル
ロッド…
ワラサ、マダイ用ロッド(2メートル前後推奨)

★リール…電動リール
シマノ1000〜2000番orダイワ300〜500番
PEは最低4号300メートル以上

★仕掛け
クッション2mm1m
ステン缶L型100号
4号6メートル2〜3本針が標準
(標準仕掛けは船で販売あります)

★餌
付餌用にオキアミ1ブロックありますが、質の良いものを買ってきていただくのをお勧めします。

★コマセ&氷付き
コマセはおかわり自由で十分ありますので、船のものをご使用ください。
氷も別料金はいただいておりません。


2時半集合
3時出船→寝台で仮眠(冷暖房完備)
6時半釣り開始
12時納竿
14時頃帰港(天候によって前後あり)
行き帰り爆睡できますので、帰りの運転は楽ちんですよ(〃ω〃)

料金は1万9千円ですが、たぶんどこ見渡しても2万円以下でできる遠征釣りなんてそうそうないと思いますよ(笑)

釣れる魚はシマアジ、マダイ、カンパチ、ヒラマサ、フエフキダイ、イサキにウメイロ、さらに深場を攻めればオナガにハチビキ、アオダイ、メダイ、メガキントキと挙げ始めたらキリがない高級魚のオンパレードです(°▽°)

といっても、初心者歓迎、気楽にどうぞなんですよ!
なぜならタックルがマダイ・ワラサ用で十分(^^)
初心者から上級者まで役に立つ、
ゆたか丸直伝のポイントを一挙大公開(*゚∀゚*)

其の壱【タックルの考え方】
①ハリス
ハリスは高級ハリスを使うことをオススメしています!
なぜなら、遠征だからと言って太くすればそれだけ食いは落ちる事が多いです…
同じ号数でもハリスによって強度や張りが違うのでお気をつけくださいヽ(´o`;

②クッションゴム
人気のロングライフクッションでも大丈夫ですが、意外に値段が安めのだらしなく伸びるクッションの方が良かったりします!
何回も使い続けるのが前提ではないですが、2mmの1mで OKです((o(^∇^)o))

ロングライフクッションはある程度伸び切ると、伸びが止まるので1.5mとか長めにすると腰抜け防げます(^^)/太さは1.8mmでOKです^^;

③リール
ドラグ性能が高い電動リールがおススメです!深場中心の日もあるので手巻きだとキツイです…
シマノなら1000〜3000番
ダイワなら300〜500番
ドラグに関しては、大型の魚を走らせるので滑らかに糸が出て行かないと、スプール回転の引っ掛かりで切れてしまいます( ; ; )

④ワンピースロッドがベスト
使っているハリスが細いので、竿でもある程度ショックを吸収する必要があります!
高い竿を使えば良いというわけではなく、腰に張りがありすぎると曲がりが止まってしまうので、こちらもある程度ダラシなく曲がる方がいいと思いますよ(o_o)

其の弐【近年攻める深場のコツ】
メインターゲットはオナガ、アオダイなど超高級魚です(o^^o)
オキアミ以外の餌を食べる雑食ターゲットが多く、イカたん、サバの切り身、ホタルイカ、きびなごなど、色々試せることが魅了です!

釣れたサバなんかを大きめに切れば特餌になりますよ〜(^^)/~~~
逆に言えばサバが多い海域なので、コマセはカゴ一杯に入れず半分以下の量で棚で巻き切ってください!!
上がってきてカゴに残っていたら入れ過ぎなので、カゴを調整するか、量を減らすか調整してください。

其の参【仕掛けの使い分け】
基本はハリス4号〜6号、6mの2本〜3本針で勝負です(*゚∀゚*)
深場の時は6号〜8号でいいと思います^ ^
食いが立てば魚によっては4.5mの方がいい時もあるので、うまく使い分けてくださいね♫

【遠征夜イカ編】

1741570658-1-4683.jpeg


4月1日から待望の遠征夜イカ釣りスタートです(^^)
集合:15時 帰港:0時前後
こちらも遠征釣りになりますが、
釣りより前に大事な注意事項をひとつ。
絶対に皆さん個人のSNSに投稿しないでください…
貴重な水産資源を釣らせてもらっているので、
ご留意お願いします。
万が一見つけた場合は削除依頼させていただくこともあるので、
ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

さて、釣り方ですが、
オモリは120号
4号ウキスッテ5本以内
エダスは30〜50センチ
枝間120〜150センチほど
が標準タックルになりますヽ(^o^)
14センチのダブルカンナのプラ角や、
餌巻きスッテ(エサは船で配ります)を
入れるのもオススメです!

あと、エダスを出す際にビーズは使わないで、
親子サルカンか三又にしてください!!
遠征先の現場は潮が複雑に入り組むことが多く、お祭りが多くなります。
絡んだ際にビーズだと仕掛けの途中から切れないので、
サルカン統一でお願いしますm(__)m

竿は遠征五目やワラサ用の竿が丁度いいです。
当たりは大きく出るので、先調子でなくても大丈夫です(°_°)
リールは4〜6号300メートル巻ける、
小型〜中型の電動リールが最適です。

ただ針数はトータル5本以内でお願いします!
本数増やせばお祭りや手返しが悪くなるリスクがあるので欲張り厳禁です(´-`).。oO

底中心に大きくシャクったりスッテをアピールしながら、
集魚灯が効いてきたら中層でも乗ってきます♫
 

【初島イサキ船】

3月15日 解禁 初島イサキ( ^ω^ )

釣って良し、脂ノリ良し、型も良し
まさしく三拍子そろった
初島ブランドイサキを狙います
時期により超近場、網代イサキにも

場所も近いのでお手軽に狙い
初心者から上級者まで^_^
仕掛けの違いや釣り方によって差がつきますので、色々と試行錯誤か鍵に(*^ω^*)

5時集合 沖上がり12時
料金12000円 コマセ、氷付き

ステン缶100号 Lサイジまで
おすすめはMサイズ^_^

ハリス 3号 6m  2本針 基本
状況で、細く長く3本針

4月以後遠征船も始まりますが、悪天候により中止になった時は初島イサキに変更したいと思います

 

【大事なお知らせ】

ゆたか丸はステン缶(サニービシ)を80号で統一してきましたが、新島裏の出船開始と共に全ての釣物「100号Lサイズ」に統一しますm(_ _)m

まず、100号にする理由としましては、確実に迫り来る温暖化の煽りで、暑さからに逃げるために魚が深めの水深に生息水帯を変えていることもあります

遠征高級魚狙いで深場をもっとネチネチ攻められるように思い切って100号に変更の判断をしました!

コマセ釣りの規則も変わり、ビッグサイズ(サニーはピンク)大きなステン缶のビシが全海域使えなくなりました
決められたルールの内容「Lサイズ」での統一をお願いいたしますm(_ _)m

2025年04月25日

1745541550-1-896.png
おはようございます
今晩は残念ですが、中止します
上向きになってきたのに残念m(_ _)m
次回に期待しましょう

明日の遠征五目は静かになる予報
予定通りに出船します
夜イカ船は朝の予報で決めます^ - ^
 
08:06 | 海上報告

2025年04月25日

1745509554-1-1917.jpeg 1745509557-2-1515.jpeg
【型良く◯もうひと騒ぎほしかった】

夕まずめサバ混じりいい反応あり2点掛けなどかりいい感じでした

しかしサバも釣れたりと自分マツリでロスタイムの方もいてもったいない(;ω;)

そんな時は自分のレベルに合うよう針数を減らしたらりと工夫が必要です

その後も反応はありますが、ジワジワ濁り、潮がゆるくなり最後はうーん(-_-;)

それでもボウズなし、結果トップ12杯2人いて
10杯の方も7杯は良型とお土産にはなったかな^ - ^
スソは、2杯(T . T)仕掛けは3セットもったいないm(_ _)m

餌の反応も増えてきて上向きにはなって来ていますね

明日の出船は朝天気予報にて決めますm(_ _)m

 
00:46 | 海上報告

2025年04月24日

おはようございます
今晩夜イカ船は予定通り出船します
お待ちしてます٩( ᐛ )و
09:19 | 海上報告

2025年04月23日

1745337134-1-8534.jpeg 1745337137-2-7024.jpeg
【マズメに乗り乗りでもバレバレ】

夕まずめにいい反応あり、着乗り多点掛けありましたが、水面2点バレ( ;  ; )
足だけ2点掛けなどで捕獲率が悪すぎる(T ^ T)

暗くなり反応が出るとポチッと
でしたが盛り上がりにかけました
トップ8杯 ボウズはなし 
中型主体のたまに大型もあり、一回食べる分はなんとか取れました

夕まずめの反応見ると上向きかな(⌒-⌒; ) もう少し取り込みなどが上手く出来れば良い感じ

23日は朝から雨風強いシケ模様で中止します
遅くは良くなって来て24日は今の所出船出来そうですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 
00:52 | 海上報告

2025年04月22日

1745275530-1-4598.png
おはようございます
今晩夜イカ船予定通り出船します
15時集合でよろしくお願いしますm(_ _)m
07:45 | 海上報告

2025年04月22日

1745250359-1-5852.jpeg 1745250362-2-6069.jpeg
【イカはいますが渋。゚(゚´ω`゚)゚。】

夕まずめに反応見つけて、着乗りで5〜6人サイズもいいのが取れて今日はいい感じと思いきや( ´Д`)y━・~~

その後反応でても素直に乗らず
濁りもありたまーにの拾い釣り(;_;)
最後まで活性上がらずに寂しい結果に
トップ6杯 次5杯、1人だけ残念賞が(T . T)

いいサイズのイカいますので、変化に期待したいです
22日は朝天気で決めますのでお待ち下さいm(_ _)m


 
00:46 | 海上報告

2025年04月21日

おはようございます
今晩夜イカ船は出船します

24日の夜イカ船キャンセルがあり空席がでましたのでご予約お待ちしていますm(_ _)m
10:25 | 海上報告

2025年04月21日

1745163635-1-4993.jpeg 1745163638-2-8531.jpeg
【釣れた数よりバラシか(;ω;)】

潮は落ち着いてましたが、濁りが強くてもう一つ盛り上がりせず( ´Д`)y━・~~

イカは確実にいます 
反応が出てもたれたり当たりでますが、
からあげクン、途中や水面サヨナラばかり(ToT)/~~~

釣れた数よりバラシの数のほうが多い方が多く 船長的にもっと釣れたように感じましたが(;_;)
結果トップ7杯が4人
.6、5杯多数どんぐり背比べ
10杯以上バラシの人や足ばかり食べてる人も(つД`)ノ

中型主体で大型も釣れて、大型とくにバレたみたい
隣の方など仲間で仲良く網で補佐がいいと思いますm(_ _)m

明日は凪予報 出船しますので
予約済みの方はよろしくお願いしますm(_ _)m


 
00:40 | 海上報告

2025年04月20日

おはようございます
今晩夜イカ船は予定通り出船します
昨夜釣れた船もありましたので、リベンジですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
07:34 | 海上報告

2025年04月20日

【いい時に波に乗れず m(_ _)m】

やっと凪て出船しました
久しぶりで早めに捜索開始
いい反応が見つかり期待してのスタート

〔すいませんここからはいい訳ですm(_ _)m〕
しかし潮か二枚潮で反応がうまく入らず失敗(T . T)
次は何人か乗り始めましたが、オマツリがすごくて漂流(T ^ T)
いい時間だったので急いで移動
しかし今度は釣れたイカをお魚が強奪
道糸が200メートルダッシュまたもタイムロス 多分奴の仕業( *`ω´)

やっと通常に戻ると濁り潮も来て時すでに遅く、釣れない(T ^ T)
本日はうまく流せず申し訳ありませんでしたm(_ _)m

トップ4杯でした いい時間に釣れた船もあったので次頑張ります

20日夜イカ船、朝の天気予報にて判断しますのでよろしくお願いします

 
00:25 | 海上報告