アカイカ夕方から乗り乗りタイム(^∇^)
途中サバが邪魔したり
オマツリも多くなったりしましたが順調に数伸びました
今季最高 トップ39杯(^^)v 二番38杯 スソ12杯 30杯以上が半数近くです(^∇^)
型も60センチ級多数
でクーラー満タンの方も多数でした
30杯オバーでクーラーいっぱいの方は早々お片付けの人もm(_ _)m
常連さんよりイカさんいただきました ご馳走様です
明日も出船します
予約はお早めに、キャンセルのないようによろしくお願いしますm(_ _)m
インターネット予約こちら↓






出船の有無は、前日夕方の天気予報で決まります。
こちらの出船予約状況は、リアルタイムで更新してる訳ではないので、あくまで目安としてご確認ください。
直前のキャンセルや極端な人数変更につきましては、誠に申し訳ありませんがキャンセル料金をご請求するケースもありますことをご了承ください。
詳細は、
0557-67-4288
までお気軽にお問い合わせください。






出船の有無は、前日夕方の天気予報で決まります。
こちらの出船予約状況は、リアルタイムで更新してる訳ではないので、あくまで目安としてご確認ください。
直前のキャンセルや極端な人数変更につきましては、誠に申し訳ありませんがキャンセル料金をご請求するケースもありますことをご了承ください。
詳細は、
0557-67-4288
までお気軽にお問い合わせください。
【夜アカイカ船編(^∇^)】
いよいよ始まりこれからが本番(^_^)
★網代南沖 港15時集合 帰港0時30分
集まり次第出船 最小人数は5人より
特に週末は渋滞が予想されますので
お出かけはお早めにm(_ _)m
東京方面からヤバそうな時は箱根新道かターンパイク経由、伊豆スカイラインで山吹峠下車から網代がおすすめm(_ _)m
★道糸4~6号 200m中型電動リール
竿は7.3 6.4調子がいいですね
オモリ120号 浮きスッテ4号、餌巻き、プラ角など、5本程度の仕掛け
身餌は船で配布(ノ-_-)ノ~
お好みでササミなど持って来ても(^.^)
赤緑、赤白、無難中心に色々試して
その日の当たり角を見つけてください
棚も底中心のときには中層でこちらも色々探りながらヒットパターン探しては(^_^)
★潮によってはオマツリが多くなりますのでその時は角数を減らしましょう 欲をかいても良いことなしです(笑)
その他詳しくは船長まで(^∇^)手作り仕掛けも¥3000で販売中(o¥o)
【網代南沖遠征シマアジ&高級五目編】
お待たせしました!
ゆたか丸の看板メニューが解禁です^ ^
数々のメイクドラマを生んできた、
伊豆諸島の遠征釣り\( ˆoˆ )/
★タックル
ロッド…
ワラサ、マダイ用ロッド(2メートル前後推奨)
★リール…電動リール
シマノ1000〜2000番orダイワ300〜500番
PEは最低4号300メートル以上
★仕掛け
クッション2mm1m
ステン缶L型80号
4号6メートル2〜3本針が標準
(標準仕掛けは船で販売あります)
★餌
付餌用にオキアミ1ブロックありますが、質の良いものを買ってきていただくのをお勧めします。
★コマセ&氷付き
コマセはおかわり自由で十分ありますので、船のものをご使用ください。
氷も別料金はいただいておりません。
2時半集合 最小人数は5人より
3時出船→寝台で仮眠(冷暖房完備)
6時釣り開始
12時沖上がり終了
14時頃帰港(天候によって前後あり)
行き帰り爆睡できますので、帰りの運転は楽ちんですよ(〃ω〃)
料金は1万8千円ですが、たぶんどこ見渡しても2万円以下でできる遠征釣りなんてそうそうないと思いますよ(笑)
釣れる魚はシマアジ(オオカミクラスも)、マダイ、カンパチ、ヒラマサ、フエフキダイ、イサキにウメイロ、さらに深場を攻めればメダイ、アオダイ時にはオナガダイと挙げ始めたらキリがない高級魚のオンパレードです(°▽°)
といっても、初心者歓迎、気楽にどうぞなんですよ!
なぜならタックルがマダイ・ワラサ用で十分(^^)
さらに、上級者になれば、
色んなの魚の釣り分けもできる、
まさに無限の可能性を秘めた海域!
初心者から上級者まで役に立つ、
ゆたか丸直伝のポイントを一挙大公開(*゚∀゚*)
今まで、きちんと明示したことがないので、貴重な初公開です!
経験者の方で、イサキばっかで他の魚釣れないんですけど、、、
なんていう人は必読かも?(笑)
其の壱【朝イチに全集中】
潮の加減もあるので絶対ここからやるとは言えないですが、通称『朝イチ』と呼ばれるポイントがあります!!
朝イチに結果が出ることが多いので、次第にそう呼ばれるように(笑)
網代南沖の大本命、オオカミはここで狙います!!餌取りや小魚も少なく、基本大物狙いになります(`_´)ゞ
オオカミなくても8キロクラスの真鯛や、巨大イシダイ、フエフキなどドラグを引き摺り出す魚たちが回遊しているんですよ^ ^
ここでオススメの仕掛けは全長7.5m枝ス強化!クッションは1m以上です。
潮の関係が仕掛け長すぎてもダメなんですよ…
そして最大のポイントはコマセは10〜20粒!!
真鯛やコマセキハダやる人はわかると思いますが、撒けば撒くほど釣れなくなります。(笑)
潮も早い海域なので、3分待って当たりがなければやりかえましょう^ ^
ハリスは5号〜6号、ハリはカットグレ10号や閂マダイの10号前後がおススメ!
10キロオーバーのオオカミもハリス5号で獲ってます(°▽°)
棚を取ったらドラグを緩めに設定してください!
とにかく大きい当たりがあったら、根擦れを恐れずドラグゆるゆるで糸を出しまくって、止まるまでステイ!!
走らせてる間に手を上げるなり、ジェスチャーなどで船長に知らせてくださいd( ̄  ̄)
操船で大物を沖に引き摺り出します!!
今年もオオカミ獲りましょう^ ^
其の弐【シマアジ・イサキは手数で勝負】
『朝イチ』が終われば、別の場所でイサキのお土産釣り(^^)
そのお土産釣りでは、イサキに混じりシマアジ、メジナなど多彩なゲストが混じってくるポイントを攻めますよ(^O^)
基本はハリス4号〜6号、6mの2本〜3本針で勝負です(*゚∀゚*)
とにかく手数勝負、当たる時は棚とってすぐに当たります!釣れないな〜と待つのでなく、釣れなくてもやり替える、これが最大のポイントです!!
イサキは意外にヒレが刺さって針から外すとき手が痛いので、ムロアジ外しなんかでも手返しアップに繋がりますo(・x・)/
ゲストは減りますが、シマアジをメインで狙いたければ、3mとか4.5mのような短い仕掛けでやっても大丈夫ですが、こちらも手返し勝負(^^)v
その参【タックル選びは繊細に】
①ハリス
朝イチはもとより、ハリスは高級ハリスを使うことをオススメしています!
なぜなら、遠征の割に細いハリスで勝負をかけるので、同じ号数でもハリスによって強度や張りが違うのでお気をつけくださいヽ(´o`;
ゆたか丸的には張りのあるサンラインのVハードをお勧めしております!
もちろんこのハリスの5号〜6号でオオカミ獲ってます(〃ω〃)
②クッションゴム
人気のロングライフクッションでも大丈夫ですが、意外に値段が安めのだらしなく伸びるクッションの方が良かったりします!
何回も使い続けるのが前提ではないですが、2mmの1mで OKです((o(^∇^)o))
ロングライフクッションはある程度伸び切ると、伸びが止まるので朝イチとで使うなら1.5〜2mとか長めでいいと思います(^^)/太さは1.8mmでOKです^^;
③リール
ドラグ性能が高い電動リールがおススメです!深場とかも稀に攻めるので手巻きだとキツイです…
シマノなら1000〜2000番
ダイワなら300番でOK!
ドラグに関しては前述の通り、とにかく大型の魚を走らせるので滑らかに糸が出て行かないと、スプール回転の引っ掛かりで切れてしまいます( ; ; )
④ワンピースロッドがベスト
使っているハリスが細いので、竿でもある程度ショックを吸収する必要があります!
高い竿を使えば良いというわけではなく、腰に張りがありすぎると曲がりが止まってしまうので、こちらもある程度ダラシなく曲がる方がいいと思いますよ(o_o)
剛樹さんや、アリゲーターさんの竿はもちろん素晴らしいのですが、意外に遠征専用設計の竿は腰が強いケースもあるので、マダイ設計とかの竿で大型の魚獲ってる人も多いです(^_^)
とにかく合理的に考えてもらうのが1番!
よく釣る人はよく考えていますo(^-^)o
ぜひ基本は守りつつ、自分なりの攻め方を見つけて高級魚をゲットしましょう(^^)/~~~
真夏にはムロアジ、カンパチの回遊もあったりするので、その時はまたお知らせします(^^)/

2022年05月17日
2022年05月17日
今日も前回同様の緩い潮の流れ、チャンスタイムがあるはず!と思い、粘りの戦法一択(`_´)ゞ
やはり、これまた前回同様の、メジナ&ゴマの大群襲来…
予想通りなので、それもきちんと受け止めてとりあえず皆さんイケスを埋めていく感じに(u_u)
イサキはポチポチある中で、近くでやってた仲間の船からシマアジ釣れたとの情報が!
すぐに船を回すと、シマアジらしい反応をキャッチ(^^)
バラシがありましたが
しかし、すごい餌取り…
ウスバハギなんかも釣れてしまい、
たぶんシマアジが食う前に餌が無くなってる説(_ _).。o○
だからリアルオキアミとかで釣れたりするんですよね…
色々試してみるのもいいかもしれません(o_o)
というわけで、今日は残念無念でしたT_T
イサキはTOP30
メジナも船内60匹
あとは無限ゴマ
そんな感じです!
16:51 | 海上報告
2022年05月17日
2022年05月16日
シマアジ五目久しぶりの更新になってしまってスミマセン…
ほんとに天気にやられますね、今年は(°_°)
低気圧が毎週末、南岸を通過するのでその動きでコロコロ天気が…
今日はなんとかシマアジを!という気持ちで朝からタコ粘り戦法!!
しかし現実は厳しく、低水温で活性がそんなに高くない雰囲気…
おまけに潮が止まっているので、シマアジ以外の魚が元気を出す始末(o_o)
メジナ、メジナ、ゴマ、ゴマ
どれも食べて美味しいんですが、
あまりたくさんあってもという方も…
ただ願いが届いたのか、なんとか一枚顔を拝むことができました(^◇^;)
良かった…
あとびっくりしたのは、
中乗り愛斗くんが釣ったイサキ!
なんと45センチ(O_O)
こんなイサキ遠征先じゃなかなか見ない感じでした(笑)
土産はあったけどもう一息というのが今日の感想ですね!!
天気さえ良ければガンガン出て行きますよ〜
釣果
シマアジ0〜1尾
イサキTOP30
カンパチ4尾
メジナ船内50尾
ゴマちゃん数えられない
水色澄み
水温19℃
16:46 | 海上報告
2022年05月15日
23:11 | 海上報告
2022年05月15日
07:51 | 海上報告
2022年05月14日
07:56 | 海上報告
2022年05月12日
やったね(^^)v期待通りのシケ前乗り乗りタイムありましたよ
夕方反応あるけど乗らない(。´Д⊂)
しょげてましたが
しかーし( ̄^ ̄)
電気つけてからいい感じになり
乗り乗りタイムもありましたよ
2点3点掛けもあり連チャン(^^)v
最大64センチ 大中小混じり
トップ24杯(^∇^)
スソも10杯と二桁(^∇^)
今季初の全員二桁ゲットに歓喜
(*^o^)/\(^-^*)
お客さん全員満足していました
船長の願い叶う(* ̄∇ ̄*)
色々な角でついてました
足だけも多いですがプラ角が乗り良かったですね 乗り出すと同じ角で連チャン
やはり棚、角、誘いが三拍子そろうと(^∧^)
連休開け、潮がいまは落ち着いていて狙い目ですね
ただ明日はシケで中止です(T0T)
土曜日は朝の予報で決まりますのでちょっとお待ち下さいm(_ _)mまだなんとも
来週はスカスカで予約が入っていない日も(>_<)
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
夕方反応あるけど乗らない(。´Д⊂)
しょげてましたが
しかーし( ̄^ ̄)
電気つけてからいい感じになり
乗り乗りタイムもありましたよ
2点3点掛けもあり連チャン(^^)v
最大64センチ 大中小混じり
トップ24杯(^∇^)
スソも10杯と二桁(^∇^)
今季初の全員二桁ゲットに歓喜
(*^o^)/\(^-^*)
お客さん全員満足していました
船長の願い叶う(* ̄∇ ̄*)
色々な角でついてました
足だけも多いですがプラ角が乗り良かったですね 乗り出すと同じ角で連チャン
やはり棚、角、誘いが三拍子そろうと(^∧^)
連休開け、潮がいまは落ち着いていて狙い目ですね
ただ明日はシケで中止です(T0T)
土曜日は朝の予報で決まりますのでちょっとお待ち下さいm(_ _)mまだなんとも
来週はスカスカで予約が入っていない日も(>_<)
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
23:01 | 海上報告
2022年05月11日
23:11 | 海上報告
2022年05月11日
シマアジ顔は見たものの、
今日の海は湖ですか!?
ってくらい流れない…
流れないとはよく言ったもので、止まってる
ゴマちゃんとかメジナは元気が出る潮なのでバタバタ当たるも、
シマアジ狙いじゃこの潮はどうにもならない…
一瞬食い気が起きた時間があって、
なんとか2枚ゲット、
他バラシもあったそうですが(-_-)
今日は本当に打っ手なしで参りました(u_u)
定番の物でクーラー賑やかお土産にはなりましたが、
潮が良くなってシマアジのバタバタ食いをやりたいですね〜
今日はなんとも言えない感じになってしまい、リベンジしたいです!!
でも天気が…
次の出船、人数や天候の問題もあって、
日曜日になりそうです(*_*)
今日の海は湖ですか!?
ってくらい流れない…
流れないとはよく言ったもので、止まってる
ゴマちゃんとかメジナは元気が出る潮なのでバタバタ当たるも、
シマアジ狙いじゃこの潮はどうにもならない…
一瞬食い気が起きた時間があって、
なんとか2枚ゲット、
他バラシもあったそうですが(-_-)
今日は本当に打っ手なしで参りました(u_u)
定番の物でクーラー賑やかお土産にはなりましたが、
潮が良くなってシマアジのバタバタ食いをやりたいですね〜
今日はなんとも言えない感じになってしまい、リベンジしたいです!!
でも天気が…
次の出船、人数や天候の問題もあって、
日曜日になりそうです(*_*)
17:26 | 海上報告